2023年 09月 27日 (水)

質問できます!

授業について (対象:中野塾 )
質問者:ブラザーズ (2009/07/09 11:33)

個別とグループを併用して教科ごとに受けることはできますか?

※以下回答を、塾からの回答順に掲載しております。

回答:中野塾 (2009/07/09 11:33)

 ご質問ありがとうございます。中野塾の中野です。
「個別とグループを併用して教科ごとに受けることはできますか?」とのご質問ですが、ご返事としては 「できます。」と言えると思います。しかし中野塾の授業は、学校や1クラス何人もいる塾の一斉授業とは異なったものなので、それについてご説明させてください。
 中野塾の授業はすべて個別対応の授業です。ひとつの授業の中で複数の科目を指導するのはよくあることです。それはすべてその生徒にとって今指導が必要な科目は何かによって決まってきます。実際は数学中心とか英語中心とかになりますが、試験の前に「少し理科」ということもあります。また個別指導の授業は個人指導(生徒一人に対して先生一人)の形が多いですが、友達と二人で組んで授業ということもよくあります。その時ももちろん違う内容で授業ということでもかまいません。また兄弟姉妹で組むこともあります。お互い知らないどうしで組むこともありますが、それは私がこの生徒同士なら組んでもマイナスにならないと判断したときです。以上が個別指導の授業の人数と科目との関係です。つまり人数と科目数とは関係ありませんし、今その生徒の置かれている状況とこれからのことのバランスを考えて、授業形式と科目・授業回数を決めていくだけです。
 また個別指導の授業とは別に「ゼミ」と呼んでいる授業形式があります。中野塾の「お知らせ」の中の2007年度にその内容の説明がある「土曜ゼミ」と呼んでいるものです。科目は5科目です。これは3人または6人定員で、プリントを中心に行う授業です。個別授業だけでは練習量が不足がちになること、または特に中3生には「家庭学習」にもっと力を入れてほしいということを目的に行っている授業です。これも「グループ」と言えますが、基本的には個別対応です。
 長々とご説明してしまって申し訳ありませんが、もしご興味がございましたらご連絡下さい。さらにもっと具体的なお話ができると思います。

                  中野塾・中野正久

中野塾」の詳しい情報はこちら



これまでの質問と回答