来年度小学校6年生になりますが
中学受験を待たずに編入したいと思っています。
仙台白百合の編入試験の難易度は どの程度でしょうか?
※以下回答を、塾からの回答順に掲載しております。
(@^∇゜)/ファイトッ♪ 様
ご質問ありがとうございます。
仙台白百合への編入についてのご質問ですが、
指導経験の中で過去1件の事例がございます。
東京白百合⇒仙台白百合への編入の事例です。
この場合、東京白百合で普通の成績を修められていれば、
ほぼ問題なく編入できたようです。
仙台市内の小学校からの編入ということになりますと、
残念ながら事例がございません。
ただ、各学校には入試課のような部署がありますので、
入試概要や試験の難易度(どのような問題が出題されるか)など問い合わせれば、
教えてくれるケースが多いです。
学校によっては過去問題など提供してくれる私立学校もありますので、
直接、お問い合わせされたほうが、
現場のより確実な情報が得られると思います。
以上となります。
参考になったかどうか分かりませんが、
お子様のご発展をお祈りしております。
夢学館・代表 森 淳
「夢学館」の詳しい情報はこちら
白百合さんから 育英さんへの編入は行った事がありますが、
白百合さんへの編入は行ったことがないのでわかりません。
「ステップ知能開発教室」の詳しい情報はこちら
(@^∇゜)/ファイトッ♪ 様
ご質問ありがとうございます。
こちらのほうで実際に白百合学園さまのほうに問合せをさせていただきまして、内容
のほう確認させていただきました。
編入については仙台市内在住の方と県外の方によって違うようです。
■仙台市内在住の方の場合
編入については、小学5年生までは受け入れることができるそうです。
小学6年生のうちの編入については、以前の学校との(学習面での)兼ね合いや、なじ
む難しさを考慮し、基本的に受け入れていないとのことでした。
■宮城県外在住の方の場合
宮城県外から白百合学園に編入する場合は、ご家庭の状況によって上記の限りではな
いとのことでした。
理由としては、転勤が頻繁にあるご家庭などのように、やむない事情で仙台にいらっ
しゃるケースもあり、こうした点に配慮するする必要があるとのことでした。
つぎに、編入試験の時期やその試験の内容と難易度についてですが、
■編入試験の時期
基本的に3月に行うようです。
しかし、学期の途中であっても、問合せがあれば個別に対応するとのことでした。
■試験の内容
国語(作文がある場合もある)
算数
面接(保護者の方の面接あり)
■試験の難易度
その学期に公立小学校で学習している内容をしっかりと抑えることができていれば、
特に問題はないとのことでした。
首都圏受験のようにとても難しい試験ではないそうです。
とりあえず、以上がわれわれのほうで問合せをさせていただいた内容です。
白百合学園さまのほうには非常に丁寧にご返答いただきました。
さらに、ご質問・ご不明な点などがありましたら、ひのき進学教室(tel:375-0251)ま
でお問い合わせください。また、実際に白百合学園様のほうにお問い合わせいただけ
ればと思います。
「ひのき進学教室」の詳しい情報はこちら
あなたの疑問を塾が答えます。質問をどしどしお寄せ下さい。
休日って塾あいてるんですか?
![]() |
中野塾(泉中央・北高森) |
![]() |
ひのき進学教室(泉中央・長命ヶ丘・八幡教室・上杉教室) |
![]() |
夢学館(東照宮・福室) |
![]() |
早稲田育英ゼミナール(泉中央) |
![]() |
ソーメック個別学習院(若林区、太白区、泉区に6教室) |
![]() |
明和塾(北山・八木山) |
![]() |
JUKU ペガサス仙台南光台教室(南光台南) |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 地震の発生予測に挑む(京大防災研の西村卓也さん・京大名誉教授の平原和朗さんに聞く) 2023.01.26 |
![]() |
【社会って、そもそもなんだろう?】 【同窓生に聞く#01】中鉢良治さん(元ソニー社長、産総研最高顧問)がリアルに感じていることって、何ですか? 2022.10.27 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 地震学×情報科学の融合で、目指すは天気予報の地震版 2022.04.13 |
![]() |
【社会って、そもそもなんだろう?】 「仙台の地形と水との関わり」~地形から見る仙台の過去・現在・未来~ 2022.03.02 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 青井真さん(防災科学技術研究所)に聞く:<東日本大震災から10年>東北地方太平洋沖地震が起きて、地震研究はどう変わった? 2021.11.11 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 前田拓人さん(弘前大学)に聞く:<東日本大震災から10年>もし東北地方太平洋沖地震が起きていなければ、地震研究はどうなっていた? 2021.10.08 |