様々な学校で、男女共学化が進められていますが、
入試傾向で変わったことなど、ありますか?
※以下回答を、塾からの回答順に掲載しております。
中3の子どもをもつ母 様
ご質問ありがとうございます。
入試傾向の総括については、
塾によっても見解に開きのある場合がございますので、
あくまで一意見としてご理解下さいますようお願い申し上げます。
まず、入試問題の難易度の変化については、
例年の問題の難易度変化の想定内と捉えて宜しいかと考えます。
ただ、「ゆとり教育」の影響なのか、
学校を問わず、年々、合格者最低点が低くなってきているようには感じます。
共学化によって、今年の仙台二高(共学化)は男子の受験希望者が減少しておりま
す。
恐らく、本来一女高(女子高)希望の成績優秀な生徒が二高に流れることを嫌って、
三高や館山高校など、他校に志望校変更をしたのではないかと考えます。
当然、来年の入試は今年の結果を踏まえて予想などの分析が行われますが、
志望校の中間調査の結果と本番の競争率に開きがでるように、
当方も含め、各塾での傾向分析は
来年の入試に必ず反映されるわけではありませんので、
あくまで参考の範囲でお考えになられることが宜しいと思います。
また、共学化は今年が1年目ですので、
今年の入試傾向が、来年も同じ流れになるとは限らないと考えます。
今年、共学化した高校に入学した生徒が後輩達に流す情報でも、
受験動向に多少の変化があるかもしれません。
お子様は中3ということでしたので、
まず早めに志望校をある程度絞込み、
模擬試験などで、志望校判定などを参考にされながら、
合格に向けた対策を的確に取りながら勉強されることが大切ではないかと考えます。
お近くに良い塾があるのであれば、
そちらで相談されれば、具体的な対策など示してもらえると思います。
ご不明な点などございましたら、遠慮なくご相談下さい。
夢学館・代表 森 淳
「夢学館」の詳しい情報はこちら
あなたの疑問を塾が答えます。質問をどしどしお寄せ下さい。
休日って塾あいてるんですか?
![]() |
中野塾(泉中央・北高森) |
![]() |
ひのき進学教室(泉中央・長命ヶ丘・八幡教室・上杉教室) |
![]() |
夢学館(東照宮・福室) |
![]() |
早稲田育英ゼミナール(泉中央) |
![]() |
ソーメック個別学習院(若林区、太白区、泉区に6教室) |
![]() |
明和塾(北山・八木山) |
![]() |
JUKU ペガサス仙台南光台教室(南光台南) |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 地震の発生予測に挑む(京大防災研の西村卓也さん・京大名誉教授の平原和朗さんに聞く) 2023.01.26 |
![]() |
【社会って、そもそもなんだろう?】 【同窓生に聞く#01】中鉢良治さん(元ソニー社長、産総研最高顧問)がリアルに感じていることって、何ですか? 2022.10.27 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 地震学×情報科学の融合で、目指すは天気予報の地震版 2022.04.13 |
![]() |
【社会って、そもそもなんだろう?】 「仙台の地形と水との関わり」~地形から見る仙台の過去・現在・未来~ 2022.03.02 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 青井真さん(防災科学技術研究所)に聞く:<東日本大震災から10年>東北地方太平洋沖地震が起きて、地震研究はどう変わった? 2021.11.11 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 前田拓人さん(弘前大学)に聞く:<東日本大震災から10年>もし東北地方太平洋沖地震が起きていなければ、地震研究はどうなっていた? 2021.10.08 |