2024年 09月 08日 (日)

夢学館(仙台市青葉区東照宮)

塾長のページ

塾長のページ(夢学館):2011年9月

2011年9月28日

大阪王将登場っ!

我が家の近所に「大阪王将」が進出!

つうか、本家?の「王将」とは違いはあるん??

DVC00627.jpg
まぁ話のネタにと思って入ってみました。。。

で、いろいろあるメニューから

オイラは餃子定食(チャーハン版)を頼み、写真の通りっす!

で、「王将」に行ったことないんで分からないのですが

「大阪王将」の餃子、、、美味かったっすよ

値段の安さを考えたら 全然アリです!!

つうかね、思ったのは味付けが控えめ!!

結構、味濃くて喉が渇くパターンが多いんだけど

これはイケル感じです!!

値段と味のバランス考えたら 合格点間違いなし!!



2011年9月27日

食欲の秋に突入っ!!

DVC00620.jpg
いやぁ〜、先週の金曜日だけど

久々に母親を連れ出して昼飯食いに出たわけ。。。

「何 食いたい???」って聞いたら

「ん〜〜〜、トンカツかな?』

ん〜〜〜、ガッチリいくお袋だ。。。

まぁ、本人の希望なんで大和町の「とんかつ杉」さんに寄っただよ!

てか、「とんかつ杉」さんにお邪魔するの震災後 初めて!!

相変わらずの人気店で、待つこと20分!!

ようやくテーブル席に座って「ミックス定食」を頼んだわけよ。。。

ヒレカツ2枚+海老フライにライス、みそ汁、お新香付きで1,000円っ!!

相変わらずのボリュームでこの安さ!!

って、定食の写真がないじゃねぇーか!  と思った貴方!!

食欲が勝って 写真撮り忘れたわけよ。。。


              しょうがねぇーじゃん!食欲の秋だもん!!!


とうぶん痩せられない(泣)



2011年9月22日

震災報告「このブログを見ている全ての方へ」No.39

IMG_0998.jpg
北上川河口にレンズを向けた写真。

風もなく波もなく

3月に一変したなんてとても信じられないくらいきれいな海でした。

この海と自分たちはこれからもつき合っていかなければなりません。

つらいことですがこれが現実。。。

生かされたことに意味を持ち

これからのために尽くす

このことこそ御霊に捧げるせめてもの義

自分は残りの半生にこの義を貫いていきたいと思います。

IMG_1012.JPG
漁も少しずつできるようになり

IMG_0986.JPG
北上川近くの田園には黄金色の稲穂も見られました。

IMG_0987.JPG
真上の写真は葦(ヨシ)の群生です

かやぶき屋根の原料なんだとか。。。

初めて知ったのですが、石巻は葦(ヨシ)の生産が日本有数なんだそうです。

残念ながら地盤沈下で水に浸かっている群生もあるのですが

このような日本の伝統文化をつくっている自然を再生させていくことも大切なこと。

東北人魂、日本人魂

自分にとって一生のテーマになりました。



2011年9月20日

震災報告「このブログを見ている全ての方へ」No.38

カテゴリ:もりTの日記

IMG_0999.JPG
石巻訪問の続きです

津波で壊滅的な被害を出した北上川沿岸は

急ピッチで護岸工事が進んでいました。

震災直後は土嚢が積み上げられ、

路面に畳が敷かれているところも多かったのですが

今では消波ブロックも積み上げられ、

不完全ながら護岸もかなり整備が進んでいる印象でした。

IMG_0992.JPG
しかし、この護岸のすぐ後ろにこの建物の残骸です。

河北町の総合庁舎だそうです。

津波をまともに受けたであろうこの庁舎はコンクリートの支柱が折れ曲がって

元の姿を想像することはできません。

IMG_0994.JPG
1回部分は波で削り取られた地面が生々しく残っています。

このような残骸をいたるところでまだ目にするのが今の沿岸の被災地です。



2011年9月19日

震災報告「このブログを見ている全ての方へ」No.37

カテゴリ:もりTの日記

IMG_1007.JPG
3ヶ月ぶりくらいで石巻に入りました。

途中の道もだいぶ舗装され、

北上川は護岸工事もだいぶ進んでいる印象です。

写真は美味しいワカメ・昆布で有名な十三浜の今です。

ニュースで沿岸部の地盤沈下の報道は知っていましたが、

IMG_1008.JPG
ふつうの潮でこの状態・・・

満潮時や大潮になれば、こんなものではないでしょう。

現地でお話を伺いましたが

11月までに来年用のワカメ、昆布の種をしかけられる見通しはたったとのこと

しかし、写真の通り、地盤沈下した接岸部をかさ上げして、

荷揚げ後の作業スペースを整備しなければならないとのこと。。。

IMG_1009.JPG
すでに現地では復興に備えて

塩蔵用の巨大なおもり(漬物石の働きをする)が積み上げられていました。

港のかさ上げは行政の尽力で

各浜とも30×10mの荷揚げスペースが来年まで作られるとのことですが

まだ荷揚げ後の作業場復旧の目処はたっていないとのこと・・・

まだまだ現場は綱渡りの状態とのこと

この十三浜は30%ほどの漁師さん達が廃業されるようで、

浜によっては半数以上が廃業するところもあるようです。

これが被災沿岸地域の現状なのかもしれません。



2011年9月17日

震災報告「このブログを見ている全ての方へ」No.36

カテゴリ:もりTの日記

荒浜地区を襲った津波は9mを越えていたという話ですが

IMG_0973.jpg
この写真はその痕跡を見ることができます。

道路標識の下の部分がめくれ上がっています。

高さにして5mくらいでしょうか。

海岸から300mほどの位置。。。

そのほかにも木々の枯れ具合をみても

いかに高い津波が押し寄せたことがわかります。

他の地域では津波の被災現場保存の是非がよく話題になっていますが、、、

後世の子供達に視覚的に訴える意味ではアリなのかなと思ってみたりしています。



2011年9月15日

震災報告「このブログを見ている全ての方へ」No.35

カテゴリ:もりTの日記

今日は午前中に親友「菊地たかよし」君と一緒に

津波で被災した沿岸部の排水機場の視察に同行してきました。

IMG_0917.JPG
まだまだ生々しい光景でしたが

徐々に復旧も進んでいる様子。。。

それでも写真(上)の藤塚排水機場の排水処理能力は通常の10%未満なんだとか・・・

IMG_0964.JPG
前後の分厚い壁がいとも簡単に突き破られた後は

あらためて津波の威力を想像させるのに十分な光景です。

写真向こう側100〜200m先が海です

一日も早く本当の復旧が望まれます。



2011年9月14日

臨時教室

カテゴリ:もりTの日記

今月はウチの教室が入っているマンションの大規模修繕が本格的になって

いよいよ、廊下とか外壁の修繕が始まっちゃったんだわ

で、ちょいと教室が使えないこともあり

臨時でマンション内の茶室を借りることになり

そこで授業っす!


               茶室で授業!!


               まずは礼儀作法から!!


っつうのは冗談だけど、、、

たまに環境を変えてやるのもイイんじゃないすかね???


               思ってるの オイラだけ???


あ、そうそう、

本教室の窓枠も新しいサッシになったで!!

別にどこも傷んでなかったように思ったけど、、、

とりあえずマンションの組合の皆さんの判断???なのかな???

心機一転、、、頑張るしかねぇな!!!


               ウォリャっ



2011年9月13日

もりT 気絶する

カテゴリ:もりTの説教部屋

               受験生とのやりとり


「せんせぇー、ミズボタ病ってどんな病気なんですか???」


「はっ?ミズボタ病? なんだそりゃ」


「ミズボタ病ですよ!」


「だから 知らねぇーって!」


「えっ? 社会で出てきますよ! 教科書ちゃんと載ってるし」


「そんな病気、出てるわけねぇんじゃね???」


「だからぁ ミズボタ病っすよ ここに書いてありますよ!」

               水俣病

              ・・・・・・

「おめぇ、ちゃんと読み書きしとけや(怒)」


「あ、はい、小学校の時から"ミズボタ病"だと思ってた・・・」

               ねぇ 気絶してもイイ????



2011年9月12日

強烈ぅうううう

カテゴリ:もりTの説教部屋

いやぁ~

久々に強烈な女子生徒じゃ!!

進路相談っつうか身の上話感覚で本人から相談を受け

推薦狙いでいきたいらしいんだけど

学校の先生には良く見られていないらしく、、、

で、次の一言

    「せんせぇー、わたし、本当はマジメなんですけど たるんでるだけなんです」


               
               ・・・・・・

     もりT  久々に言葉を失う・・・・・


1  2

▲このページのトップHOME

塾長限定ページ