今日一番の解答っ!(講習会中)
森T:日本にキリスト教を伝えたイエズス会宣教師は誰?
生徒:サンフランシスコ=ザビエル!(爆)
「サン」は余計です
yahooニュースで「12光年先に第二の地球」という記事が載ってたな!
12光年というのは光の速さで12年かかる距離という事だ。
いったいどれくらいの距離なんだ?
つうわけで 計算っ!!
スペースシャトルは90分で地球を1周するのに対して、光は1秒で地球を7周半。
つまり、スペースシャトルは光と同じ7周半回るのに
90分/周×7.5周=675分=40500秒かかることになる
つうことは
スペースシャトルでは同じ距離を進むのに光の40500倍の時間がかかるということ!
ついうことは
光で12年かかるところを スペースシャトルで40500倍の時間をかけて
第二の地球に到着できるわけだ
12年×40500倍=486000年。。。
現代人の歴史が40000年
へっ???
いかに気の遠くなる距離なのかが分かるなぁ。。。
やっぱり今住んでいる地球を大切にすることを考えた方が良さそうだな。。。
と言いながら、、、
昨日は今年最後の家族サービス。。。
夕方には「光のページェント」の点灯を見に・・・
それにしてもスゴイ人出だな。。。
身動きが取れずに 店頭開始20分で撤収。。。
まぁ、見れたから良しとしよう。。。
で、今日から、講習会に向けて戦闘モードだ。。。
とにかく受講生全員に合格してもらわないといけないからな。。。
気合入れていくぜ!!
ちょっとサボってたつもりが前回11/23から更新してなかったってか!
どうもスンマソン
それにしても昨日の揺れ デカかったな!!
ちょうど小学生の指導時間だったんだけど、、、
始まって3分で授業は中止、、、その後の中学生、高校生の講義も臨時休講!!
一応さ、マンションも工事でやぐらが組まれていることもあって
安全確保を最優先にしたわけ。。。
そしたら、今朝早くにハワイ在住の米空軍の友人からメッセージを頂き、
やりとりをしたんだ。
みんな、今日は何の日なのか 知っとるけ???
71年前の今日は日米開戦の日だ。
もちろん過去の戦いについては互いに思うところはあるだろう。。。
が、これから戦争が起こらない方が良いに決まっているという点では共通の想い。
彼らのほとんどってさ、闘いを好んで軍属に就いているのではなく、
自国の、世界の恒久平和のために働いているという強い自負が感じられるんだよなぁ。
これが愛国心なんだなと思うことしばしば。
それに比べて日本人はどうなんだ?
政治にもしっかりしてもらいたい気持ちもあるけど、
むしろ国民一人一人の国を盛り立てていこうという気概の方が大切なような気もする。
16日は国のあり方を決める選挙、
正しい政治家を増やして行く事も一つの愛国心につながるような気もする!!
選挙権もってる人は投票しに行こうぜ!!
おいっ、、、未成年者諸君っ!
親についてって 選挙を体感してきなはれ!!
大事なことだと思う。。。
あなたの疑問を塾が答えます。質問をどしどしお寄せ下さい。
休日って塾あいてるんですか?
![]() |
中野塾(泉中央・北高森) |
![]() |
ひのき進学教室(泉中央・長命ヶ丘・八幡教室・上杉教室) |
![]() |
夢学館(東照宮・福室) |
![]() |
早稲田育英ゼミナール(泉中央) |
![]() |
ソーメック個別学習院(若林区、太白区、泉区に6教室) |
![]() |
明和塾(北山・八木山) |
![]() |
JUKU ペガサス仙台南光台教室(南光台南) |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 地震の発生予測に挑む(京大防災研の西村卓也さん・京大名誉教授の平原和朗さんに聞く) 2023.01.26 |
![]() |
【社会って、そもそもなんだろう?】 【同窓生に聞く#01】中鉢良治さん(元ソニー社長、産総研最高顧問)がリアルに感じていることって、何ですか? 2022.10.27 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 地震学×情報科学の融合で、目指すは天気予報の地震版 2022.04.13 |
![]() |
【社会って、そもそもなんだろう?】 「仙台の地形と水との関わり」~地形から見る仙台の過去・現在・未来~ 2022.03.02 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 青井真さん(防災科学技術研究所)に聞く:<東日本大震災から10年>東北地方太平洋沖地震が起きて、地震研究はどう変わった? 2021.11.11 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 前田拓人さん(弘前大学)に聞く:<東日本大震災から10年>もし東北地方太平洋沖地震が起きていなければ、地震研究はどうなっていた? 2021.10.08 |