気がついたら、すでに冬になっていました。雪も降りました。風邪もはやっているようです。皆様、お身体に気をつけて下さい。
さて、いよいよ今年も最後の月になり、たいへんだった1年も残りひと月で終わろうとしています。それぞれの生徒も、山あり谷ありで、どんどん変化していくのを目の当たりに見ています。本当に、十代の子どもたちの変化の速さに驚かされるこの頃です。
11月 | 29日(木)・30日(金) | 5週目で休みです |
12月 | 1日(土)〜21日(金) | 通常授業を行います(3週間) |
22日(土)〜 | 保護者面談・冬期講習を行います(※1) | |
1月 | 1日(火)〜 3日(木) | 正月休みとします |
4日(金)〜 | 通常授業も開始します(※2) | |
6日(日) | 中3生は「新みやぎ模試」を各会場で行います | |
13日(日) | 中1・2生は「新みやぎ模試」を泉中央教室で行います。(※3) |
(※1)12月17日(月)以降「保護者面談」「冬期講習」を行います。詳しくは後ほど別紙にてご案内をさしあげます。
(※2)1月4日(金)から冬期講習の授業と並行して1月の通常授業も開始いたします。したがって、1月は5週目の休みはありません。
(※3)中学生を対象に「新みやぎ模試」を行います。中1、中2生は1月13日(日)に泉中央教室で9:00〜13:00まで(予定…昼食必要なし)、中3生は1月6日(日)に各会場にて受けていただきます。中3生には、後日受験票をお渡しします。詳細は後ほど生徒たちにお伝えいたしますが、それぞれの日時が無理な場合はご連絡ください。できるだけ別の日時を設定して行います。
冬休み期間を利用して冬期講習を行います。冬期個別授業と中学生対象の「冬ゼミ」を予定しております。詳しくは後ほどお渡しする案内書をご覧ください。
学校での志望校決定の三者面談が近々予定されていると思います。志望校決定に現在迷われている方がいらっしゃいましたらご連絡ください。三者面談の前にご相談をお受けいたします。学校の先生によって判断に差があります。子どもたちの進路も含めて、実際にその志望校に対してどの程度可能性があるのかをご説明いたします。お気軽にご連絡ください。
教えることは楽しいです。いろいろな生徒にいろいろな説明をしながら、彼らの中に次々と教えたことが入っていきます。彼らは新しいことを知り、新しいことができるようになります。それを目の前で見られるのは、私の喜びです。
でも、育てることは難しいです。前に教えたことをもう一度やらせてみると、できないことがあります。あの時はちゃんとわかっていて、しっかりできていたのに、自分のものとして根付いていませんでした。そういうとき私は定着させることの難しさを感じます。その子の中にきちんと教科内容が育っていなかったのです。教えることは教える側からの視点です。しかしはたして本人の中にしっかりと育っているかはまた別の問題です。たとえば、植物でも水のあげすぎ、肥料のやりすぎはそれ自体をダメにしてしまいます。適時に適量を与えることが大切なのでしょう。場合によっては水を与えず、自ら水を探して大地に根を張り、成長し、甘い実を付けさせる、ということを聞いたことがあります。それと同じで、教える側が良かれと思って「教えすぎ」ているのかもしれません。そのために生徒自身が自らの力を育てていくのを邪魔しているかもしれません。あるときはそばできっちりと教え、あるときは少し離れて見守る。このタイミングが難しいです。伸びていくときは、きっかけとしてはこのタイミングがうまくいっている時だと思います。一度きっかけをつかんで伸びだすと、私の予想を越えてどんどん変っていくことがあります。毎年、何人かはそういう生徒をみることができます。そうなると私は次々に教えていけばいいだけです。
私は、「中野塾」の授業の中で教えるべきことはきちんと教え、または生徒の自分で解決できる力を育てるためにあえて待つ、という両面を大切にしていきたいと思います。それが、中学生でいえば個別指導の授業とゼミの授業の特徴だと思っています。
もちろん生徒によって、一概には言えません。あるときは教え続け、どうしても引き上げなければいけない状況もあります。ねばり強く動き出すのを待たなければいけない生徒もいます。しかし、それぞれの生徒が今かかえている壁を越えて、育っていこうとする努力にできるだけ力を貸してあげたいと思っています。