夏が終わり、そういえば今年は「残暑」というものがなかったように 思います。そして涼しい秋の気配を感じさせる時期がやってきました。
季節が今年も順々に巡ってきました。
中野塾の「受験生」たちも、ようやく「来年は受験しなければいけない」ということを実感として意識してきたようです。これからは、緊張感を持ちながら充実した日々を過ごしてほしいと思います。
9月 | 29日(火)・30日(水) | 5週目で休みです |
10月 | 12日(月) | 祝日ですが通常授業を行います |
29日(木)・30日(金)・31日(土) | 5週目で休みです |
9月は中学生・高校生とも期末テストの月でした。生徒たちは今少々「テスト疲れ」の感じです。でも受験生たちにとってはこれからが大切です。
もちろん勉強のペースを上げていくことは必要ですが、何もむやみに勉強だけをすればそれでいい、というわけではありません。特に初めての受験になる中3生は、来春の入試の日までの長い期間、心身ともに勉強を支えていくための準備をしなければいけません。気持ちよく勉強に集中できる日々が、伸びていくための基礎になります。
そのためにまず、自分の机の周りを整理してみましょう。ひとまず今使わないものは遠くに置き、スペースを作りましょう。自分が好きなもの、すぐ手にしたくなるものは、目の前ではなく、しばらくの間どこかで休んでいてもらいましょう。それから、自分の時間を整理することを考えたらどうでしょうか。なんとなく過ごしている時間帯を見つけて、「読書などの自分のための時間」「用事をする時間」「勉強する時間」と振り分けてみて、自分の時間をコントロールできるようにしましょう。
自分で自分を管理していく、それが「受験勉強」の第1歩です。
○高校生:「全国高校共通テスト(記述)」・「センター模試(マーク)」。申込者のみ(年3回)
・高3生・高卒生: 11月実施
・高1・2年生: 11月と1月の2回を予定
○中学生:「新みやぎ模試」。申込者のみ(年3回)
・中3生: 10月4日(日)と12月6日(日)の2回、模試会場で。(他の月も「新みやぎ模試」を模試会場で受けたい方は実費 \3700をいただければ塾から申し込みができます。希望者はご連絡ください。)
・中1・2生: 冬休みと春休みに泉中央教室で行います。
※模試は年3回¥10000で受験できます。それ以上の回数を受けたい者はご連絡下さい。お申し込みは塾でいたしますが、実費のご負担をお願いいたします。
模試は勉強の成果を確認できる楽しみもありますが、同じように頑張っている人がたくさんいるということを知り、現実の自分と向き合わなくてはいけない辛さもあります。
そして、志望校の選択もまた辛いところです。現実的な妥協も余儀なくされます。でも、それを決意出来る人にはその先があります。きちんと自分の状態を確認できれば、また先に進む準備ができるからです。今の自分の立っている地点を確認し、自分の将来のために、そこから今何をすべきか考え、模試を積極的に利用して前進していってください。
あなたの疑問を塾が答えます。質問をどしどしお寄せ下さい。
休日って塾あいてるんですか?
![]() |
中野塾(泉中央・北高森) |
![]() |
ひのき進学教室(泉中央・長命ヶ丘・八幡教室・上杉教室) |
![]() |
夢学館(東照宮・福室) |
![]() |
早稲田育英ゼミナール(泉中央) |
![]() |
ソーメック個別学習院(若林区、太白区、泉区に6教室) |
![]() |
明和塾(北山・八木山) |
![]() |
JUKU ペガサス仙台南光台教室(南光台南) |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 【江刺正喜さん(東北大学名誉教授)に聞く近代技術史】第一章「通信」(全10回シリーズ):科学って、そもそもなんだろう? 2020.11.11 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 計算材料学研究者の川添良幸さん(東北大学名誉教授)に聞く:科学って、そもそもなんだろう? 2020.10.20 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 【レポート】東北大学未来科学技術共同研究センター創立20周年記念講演会/中鉢良治さん(産総研理事長)招待講演「豊かな社会とは?-科学技術の視点から-」 2020.06.05 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 【レポート】東北大学未来科学技術共同研究センター創立20周年記念講演会/内田龍男さん(東北大学名誉教授)記念講演「未踏の分野に挑戦した歴史と経験」 2020.06.04 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 【レポート】東北大学未来科学技術共同研究センター創立20周年記念講演会/江刺正喜さん(東北大学名誉教授)記念講演「MEMSの実用化研究」 2020.06.03 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 IoT・AIのキーデバイス「MEMS」の世界的権威 江刺正喜さん(東北大学名誉教授)に聞く:科学って、そもそもなんだろう? 2020.06.01 |