いよいよ暑い夏がやってきます。中学生・高校生とも総体が終わり、中間テストも無事(?)終わり、「受験生」たちは、いよいよ受験勉強に向かって走り始めつつあります。暑い夏に向けて心と体の準備をしっかりとしていきましょう。
7月は、保護者面談の案内、夏期講習の案内、中学生に「新みやぎ模試」の案内をお知らせいたします。
子どもたちと一緒に夏を乗り切っていきましょう。
6月 | 29日(木)・30日(金) | 5週目で休みです。 |
7月 | 16日(月・祝) | 通常通り授業を行います |
29日(日)・30日(土)・31日(火) | 5週目ですが通常授業を続けます。 |
* 7月の5週目の休みと8月の5週目の休みを、8月の中ごろに集中させ「お盆休み」として、通常授業を休みといたします(8月12日(日)~17日(金))。したがって、7月・8月の5週目の休みはありません。
* 「保護者面談」を7月に行います。それぞれの生徒に1時間の枠で設定いたします。実際には7月後半が大変混み合いますので、早めに7月の始めから行うことにいたします。ご希望の日時をご記入の上、ご提出下さい。日時が決まり次第、順次行っていきます。
* 中学生の希望者に「新みやぎ模試」を8月11日(土)に行います。外部の会場を選んでいただき(東北高校泉キャンパスを予定しています)こちらから申し込みます。
なお、年度始めに「年3回の模試」を申し込んで費用をいただいている方以外の方で、受験を希望される方はご連絡下さい。1回\3700です。
* 夏休み期間中を利用して、「夏期講習」を行います。それぞれの生徒の「今の課題」からスタートする「個別指導」の夏期講習と、中学生には「夏期講習テキスト」の内容を「確認テスト」として行う「夏ゼミ」を用意しております。詳しくは後日配布する「案内書」をご覧下さい。
○ 特に中3生など、部活を終えて受験に備え曜日・時間・授業数などの変更を希望する生徒は早めに申し出てください。できるだけ要望に沿った形での9月からの時間割を作成したいと思います。
最近特に思うことですが、どの科目にしても学習指導上どうしても避けて通れないことに「日本語の問題」があります。例えば算数の問題で、「かけられる数を1より大きくすると」とか「基にする量を3にすると」とか「30を1にすると」とか、確かに算数特有の言い回しがあります。しかし、そういうことからくる間違えはあるとしても、問題を解くときにきちんと問題文を読んでなく、不注意で間違うとかつて思っていました。しかしそうではないと最近思い始めました。それはひょっとしたら、不注意ではなく、意味を理解していないからではないかと思い始めたのです。これは小学生に限らず、中学生、高校生にも言えることです。「χの値を求めよ」言われたときは、χの具体的な数字を求めよという意味ですが、それを式にして答えているのを見ます。
これは、さらに社会や理科の記述の問題になると、微妙にポイントのずれた答えになり、正解にたどり着けません。これも「聞かれたことをきちんと読んでない」のではなくて、聞かれたことの意味を理解していない、のです。例えば、問題文を「こういうことを聞いているんだよ」と解説すると、「なんだ、そういうことか」とか「早く言ってよ」ということになります。つまり、問題文に対する理解力の問題です。そしてこれは、国語では読解力として問題に出されますが、ここで言っているのはもっと手前の、日常で交わされるコミュニケーション能力の問題ではないでしょうか。そして基本的なの国語力がすべての教科の基礎となるのは、最近あちこちで言われていることです。
この問題を解決するために、いくつかの練習テキストを用意しました。無学年制です。練習すればすぐに解決されるわけではありませんが、日本語の記述のベースつくる力になると思います。なお、これは宿題用としてこれまでの勉強にプラスされればいいと思います。興味のある方はご連絡ください。
夏休みを前にして、来年春に受験を予定している小6・中3・高3の生徒の皆さんに、今は何をすればいいかをアドバイスしようと思います。
ポイントになる事項の部分をコピーして事前にやってもらい、今までにやってきた勉強を確認し、その成果とこれからの方向性についてのアドバイスをしたいと思います。
7月1日・8日・15日の日曜日、泉中央教室に来られる日時に1時間授業を2回分予約してください。そこで個別授業を2回行います。
中野塾の生徒でなくても構いません。さらに、授業の後半、ご要望があれば保護者の方も交えてご相談ができますので、その時はご連絡ください。