みんなにとって、あっという間に様子が変わってしまったこの3か月余りの日々、どのように過ごしていましたか。状況が変わってもみんなよく頑張ったと思います。あらためて、周りにいる人たちとの関係とか、そしてそこにいる自分の立ち位置を、考えさせられたかもしれません。この長かった、終わりのないように見えた「非日常」も、やっと出口を見つけ出せたように思えます。でもたとえ再び「日常」が戻ってきたと思っても、それは元の日常ではなく、一回りした結果の「新しい日常」です。それは、親に対して、兄弟に対して、友達に対して、そして何よりも自分自身に対して、新しい認識になっているのではないでしょうか。こういう時はけっこう役に立つ人だとか、こういう時人にやさしい面もあるとか、そして自分もやるときはやるのだとか、新たな発見も見られるかもしれません。
気が付いてみると、初夏の爽やかさと夏に向かう気配を感じることができるこの頃となりました。今はともかく気を引き締めて、次のスタートに向かって歩き始めましょう。
6月 | 5月29日(金)・30日(土) | 5週目ですが、先月お伝えした通り振替授業を行います。 |
6月29日(月)・30日(火) | 同様にお伝えした振替授業を行っていきます。中間考査の予定により、変更があると思います。 |
つい数か月前に受験を経験した、かつての中3生や高3生から貴重な返事が返ってきました。ありがとうございました。
今回は、本人からというよりか、保護者からのお返事が多く、いろいろとみていただいていることが改めて分かりました。
塾とは「勉強を教える」ということが第一義ですが、それとともに「安心して勉強ができる」ということも大事な点だと思っています。それは勉強内容のこともありますし、環境かもしれません。でも塾からの帰り道、「今日は来てよかったな」と思ってもらえるのが、私にとっての最高の「幸せ」です。これからも、みんながそういう「よかった」の気持ちが持てるように、一つ一つ丁寧に積み上げていこうと思います。
あなたの疑問を塾が答えます。質問をどしどしお寄せ下さい。
休日って塾あいてるんですか?
![]() |
中野塾(泉中央・北高森) |
![]() |
ひのき進学教室(泉中央・長命ヶ丘・八幡教室・上杉教室) |
![]() |
夢学館(東照宮・福室) |
![]() |
早稲田育英ゼミナール(泉中央) |
![]() |
ソーメック個別学習院(若林区、太白区、泉区に6教室) |
![]() |
明和塾(北山・八木山) |
![]() |
JUKU ペガサス仙台南光台教室(南光台南) |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 地震の発生予測に挑む(京大防災研の西村卓也さん・京大名誉教授の平原和朗さんに聞く) 2023.01.26 |
![]() |
【社会って、そもそもなんだろう?】 【同窓生に聞く#01】中鉢良治さん(元ソニー社長、産総研最高顧問)がリアルに感じていることって、何ですか? 2022.10.27 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 地震学×情報科学の融合で、目指すは天気予報の地震版 2022.04.13 |
![]() |
【社会って、そもそもなんだろう?】 「仙台の地形と水との関わり」~地形から見る仙台の過去・現在・未来~ 2022.03.02 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 青井真さん(防災科学技術研究所)に聞く:<東日本大震災から10年>東北地方太平洋沖地震が起きて、地震研究はどう変わった? 2021.11.11 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 前田拓人さん(弘前大学)に聞く:<東日本大震災から10年>もし東北地方太平洋沖地震が起きていなければ、地震研究はどうなっていた? 2021.10.08 |