2024年 03月 29日 (金)

夢学館(仙台市青葉区東照宮)

塾長のページ

2013年1月27日

暗記科目なんてないっ!!

よく親御さんで「理科や社会は暗記科目」という方がいるけど、ちょっと違うな。

確かに覚えることが多くて一見暗記モノのような印象はあけどね、

意外に理屈のあるものが多いんだぜ

日本の「発電所の分布」を例にとってみよう。。。

入試で日本国内の発電所の分布について問われる設問が出題されることがあるんだ。

地図上のマークについて、それが何の発電所を示しているかを問うもの。

考え方はこう。。。

★火力発電所★
比較的日本海側よりも太平洋側に集中している。
これは輸入してきた「燃料の石油について積み下ろしのしやすさ」が関係していそうだ。
日本海側に石油を運べばコストがかかるというのも
日本海側に火力発電所が少ない理由の一つかもしれないよね。

★水力発電所★
海側に分布すると勘違いする子もいるけど、
基本、水力発電所はダムのあるところにあるんだぜ。
つまり山岳地帯。。。
ダムから水を放流するときの位置エネルギー(これは理科内容だぁな)を利用してるんだ。
水力発電所は内陸に位置しているんだでぇ。

★原子力発電所★
日本の海沿いに太平洋側、日本海側に関係なく比較的偏りなく分布しているんだ。
特に日本海側は太平洋側に比べて火力発電所が少ない分、
原子力に電力を頼る面と、
産業が少ない日本海側にとって
原発の立地による国からの補助金は大きな収入源になるということも、
理由の一つになるだろうね。
ポイントは福井県若狭湾の原発だ!!

★地熱発電所★
日本は火山国でもあるにも関わらず、
東北地方、九州地方に分布している程度で
数は他の発電所に比べて圧倒的に少ないのが特徴なんだ。


こんなふうにしてさ、

ちょっとでも暗記に加えて「理屈」を添えてやると、

忘れずらくなるもんだよ!!

できるだけ「理屈付け」して覚えてみなはれ(^_-)





▲このページのトップHOME

塾長限定ページ