2024年 11月 24日 (日)

夢学館(仙台市青葉区東照宮)

塾長のページ

塾長のページ(夢学館):もりTの「学校や塾では教えてくれないこと」

2014年1月17日

19年前の今朝

もうあれから19年かぁ~~~

1995年1月17日は阪神淡路大震災が発災した日

オイラ達にとって3月11日が忘れられない日であるのと同じで

兵庫県の人たちにとっても今日は特別な日。。。

まさか 日本でこんな大規模な災害が起きるなんて

それまでは考えたことすらなかった・・・・・・。

オイラも日本防災士機構の認定防災士になって早1年ちょい。。。

教本読み直したり、救命講習再受講したりして

感覚をメンテナンスしないとな。。。



2013年12月16日

始まるでぇ~~~

http://ord.yahoo.co.jp/o/image/SIG=123rg4b2a/EXP=1387255828;_ylt=A3JuNIKUhq5SCCIAa6qU3uV7;_ylu=X3oDMTBrbjcxZG9nBHZ0aWQDanBjMDAyBDADanBjMDAy;_ylc=X3IDMgRmc3QDMARpZHgDMARvaWQDQU5kOUdjU0FpbkQ4WExLR240STlPclo0ME1rRFpEbzNSa1lQR3d3aERzc1VUMFhDM25IVlVYMWdaNHdlWHVrBHADNDRPSjQ0T3A0NEswNDRPejVxR2MEcG9zAzQ5BHNlYwNzaHcEc2xrA3Nmc3Q-/*-http%3A//image.jbook.jp/ximg/dvd/3015924_main.jpg
今週末 TBCで「ドラゴン桜」再放送 始まるでぇ~~~

知る人ぞ知る 受験ドラマだ。。。

どうしようもない 低レベル高校の生徒たちが東大を目指す サクセスストリー

そんな話 ありえねぇ~~~ っていうやついるけど

要は やる気の問題だ!!

やる気があったってできないものはできないっ! っつうやつもいるけど

ベースがしっかりしてりゃ このドラマ我言ってることまんざらじゃないぜ!!

つうか ここにイイ例がいるぜ!!


          オイラ。。。


ま、東大じゃないけど、、、

一度は学校でドンケツになった男(爆)

人間、やる気になればなんでもできるもんだで!!

つうわけで   興味のある人  見てみ!!

少しはこれからのヒントになるかもよっ!!

あっ、そうそう   始まるといえば 講習会も週末からスタートっ!!



2013年12月14日

粋なイタズラ

火曜日に新教室に出勤したら

ドアの取っ手に何やら取り付けられてるものが・・・・・・
ジングルベル.JPG
よ~~~く見たら  「ジングルベル」!!!

どうやら 受講生のお母さんが 

知らない間に取り付けてくれたみたいなんだけど、、、

いやぁ~ん 粋なことしてくれる~~~♡

どうせ「イタズラ」すんなら こういうイタズラが最高だね。。。

誰も傷つかないし、、、

おいっ  学生のみんな  こういうのが「粋」ってんだぞ!!



2013年11月20日

えぇ~~~~~っ????

もう1週間経ったんけ???

マジか。。。。。。

まだ2、3日しか経ってないと思ってたら前回更新から1週間・・・・・・

ぐわぁ~~~ん  タイム イズ マネー だ
金さん1.JPG
つうわけで あまりネタがないんで

2週間前の写真。。。

友人の立教大准教授Mが仙台に連れてきた韓国国防大学教授の金(キム)さん

もともと広島に留学生として8年ほど滞在してたんだとか、、、

日本語ペラペラ

会うまで 日本語喋れるなんて知らないから

「モリ ハムニダ」「チョウム ベッケ スムニダ」なんて勉強してたのに


               空振り _| ̄|○


もちろん 金さんも国防大学の教授だから考えながら話してたろうけど

それでも いろいろ話が聞けて良かった

韓国の人たちの隣国に対する感情とか、、、

韓国の災害の話しとか、、、

あとは大学のこととか。。。
金さん.JPG
仙台駅でお寿司を食べた後は

若林区荒浜の津波の現場に。。。

韓国もメートル法らしく、、、早稲田大学の研究チームがはじき出した

津波の高さ9.36mを言ったら絶句してた。。。

一面瓦礫の山だった荒浜周辺も今は草が生い茂る原っぱ状態。。。

何度行っても手を合わせずにはいられないなぁ。。。

金さんと友人Mとは近くの駅で別れたんだけど、、、

また、いろいろ話を聞いてみたいもんだんね(^_^)



2013年9月29日

これが日本の技術力だっ!!

我が家から車で15分くらい走らせたところに

「杜の市場」っつう仙台卸売市場?から卸された生鮮モノが買える市場があるんだけど

ここの中のレストランでガラス張りの部屋に水耕栽培でレタスとかの青菜を栽培してるところがあるんだ!
室内栽培.JPG
これさぁ、ほぼ完全無菌状態で栽培ができるわけじゃん

虫は付かないし衛生的には文句なしの環境だよね。。。

棚状での栽培だから敷地面積も小さくて済む、、、ん~~~、スゴイ

下手すりゃ都会のビル内でも農業が成り立つことになるわな。。。

問題はコストか??? よく分からないけど・・・・・・
室内栽培1.JPG
あ、あとは味か???

2枚目は同じ市場内の別のエリアなんだけど トマトの栽培

トマトはオイラ、ちょっとうるさいぜ(笑)

ちょっと食べてみたいね。。。

これで、露地栽培と変わらなければ

日本の技術って恐ろしいほどスゴイということになるな。。。


          スッゲェ~~~~



2013年9月12日

ザ・新型風力発電

うぇ~~~い

忙しいぞぉ~~~

通常の講義に加えて、とある財団の教育コーディネーターの委嘱され、、、

んでもって、親友でもあり市議会議員の菊地たかよしくんの仕事の手伝いもあり、、、

一々書くのが大変なんで とにかく忙しいのだ!!

で、ブログも更新する余裕なし・・・・・・っていうのは言い訳

でもさぁ、マジ、忙しいんだわ。。。

まぁ、もともと要領悪い人間なもんで^_^;

あ、でさ、先週、、、その菊地くんの代わりっつうわけではないんだけど

東北工業大学の野澤先生の研究チームが開発した風力発電の装置の設置に立ち会って来たんだ
風力発電.JPG
いやぁ~、これスゲェ~よ!

設置場所は荒浜海岸で震災の慰霊塔のすぐ近くなんだけど

何がスゲェって、、、この発電機、、、

当然、発電はするんだけど
風力発電1.JPG
このプロペラを通った風って1/10に減風されんだって!!

つまり海風が風速10mだったとしても、、、

この発電機を通った風は風速1mになるっつうことだ!!


          そよ風やんけ!!!


なぁ~んか、夢の発電機に出逢った感じ!!

これね、防風林が津波でやられたじゃん、、、

また防風林を作り直すのに数十年はかかるわけだ。。。

仙台の海風は意外に強くって、、、沿岸の農家にとって風は天敵なわけ。。。

それが、もしこの実証実験が認められて

海岸線にずらぁ~~~っと出来上がれば

風は収まる、電機は作れるってんで ものすごく期待されてるんだ!

今回は発電機1機を設置して、電力は近くの慰霊塔に供給される予定。

夜もお参りができるようになるので、地元の人たちも喜んでいる人が多いね。。。

とにかく、いろいろ復興の取り組みが間近でみられることはオイラには刺激的さ!!



2013年7月 7日

道州制勉強会

もう1週間前だけど

村井嘉浩宮城県知事を講師に迎えての「道州制勉強会」に参加して来ただ。。。

会場に着いたのが微妙な時間帯で

案内された席が最前列・・・・

          
          キャァアアアア 村井知事がドアップ
村井知事.JPG
まぁね、特等席っちゃぁ特等席だけど、、、

やっぱ、宮城県の総大将を目の前っつうのはけっこう緊張だね(笑)。。。
村井知事こうぎ1.JPG
それでも、知事の的確な説明は非常に分かりやすく

「震災時の教訓」から「なぜ道州制が必要なのか」、

「道州制を導入すると何がどう変わるのか」などなどレクチャーを1時間ほど。。。
村井知事講義.JPG
最後は、わざわざ席まで来て頂き、

「今日はどうも有り難うございました」とご挨拶を頂いちゃった。。。

気配りも最高!!!

そりゃ人気が出るわけだ。。。

教科書には載ってないだろうけどこの内容は『公民』のテーマだな!!

時間に余裕があれば授業でそんな話もしてみよう。。。



2013年6月15日

魔法使い。。。

だれか1日を48時間にしてくんねーか???

やること多すぎ~~~~(爆)

今日も3時まで仕事(午後じゃねーぞ)

11時に家族を街中に送迎、、、

そのまま 東照宮で個別指導、、、

終わったその足で講演会聴講、、、

で、家族の送迎、、、

夜はまた講義。。。

で、深夜は知り合いのお店の手伝い。。。

うぎゃ~~~~

明日、日曜日は朝から夕方まで「ザ・定期試験対策講座」だす。。。

あぁ~~~自分の時間が欲しい~~~~



2013年5月23日

生きた教材

個人的に畑を借りて野菜作りを初めて早5年。

ようやく野菜作りのコツが分かってきたかなといったオイラだが、

今年は寒かったせいで、2週間ほど遅らせて夏野菜の植え付け。

今日、やっと全ての苗植えが完了したんだけど、

暖かくなると雑草取りが大変。。。

今日も30分ほど雑草との格闘だったぜ。。。

草を引っこ抜くと根っこが出てくるけど、

写真のような「主根と側根」からなるもの、単子葉類、双子葉類、どっち???
主根側根.JPG
中1のときに勉強する内容だけど、分かるけ???

正解は「主根と側根」からなる植物は『双子葉類』だべさ。

芽が出てきたときに双葉で発芽するのがその呼び方の由来。。。

で、これが単子葉類の「ひげ根」
ひげ根.JPG
よく抜き打ちで根の形状から単子葉類か双子葉類かを問う質問をすると

「え~っと・・・・なんだっけ?」という子が結構いるんだが、

単なる暗記だと、なかなか定着しないものだよ。

逆にオイラみたいに、日々、草取りをしながら確認していれば、

わざわざ教科書や参考書を使わなかうてもいつの間にか常識の範囲に入っちまうぜ。

天気、動植物のつくりや働きなど、日常生活の中で覚えられてしまうものは意外に多いもの。

日頃いかにアンテナを高く張るかがポイントだぁね。



2013年3月24日

正しい日本語の使い方

いやぁ~ん

先週、受講生Nくん経由でお母さんから

「'募集'について'募集をかける'、'募集を募る'、'募集する'って表現はどれも正しいの?」

という質問を頂いちまった。

          ひょえぇ~~~  知らねぇ~~~

どれも耳にした記憶があり、正しいような感じですが、複数の国語辞書を調べてみると「募集する」が標準的な言い方のようです。全ての辞書の用例は「募集する」となっていました。

他の2つがダメという記述や証拠は見つからなかったので、ここからは推測の話になりますが、恐らく「募集」には「募る」「呼びかける」という意味が含まれているので、「募集を募る」や「募集をかける」だと、同じ意味が二重に含まれてしまうのではないかと。。。

つまり「頭痛が痛い」と言っているようなものだと思われます。それにしても日本人でありながら日本語って難しいですね^_^;日々勉強です。。。

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

▲このページのトップHOME

塾長限定ページ